
カットやカラー、パーマなどの技術には自信があるのに売り上げがあがらない……。
- やっとの思いで美容室を開業したのに。お客さんが来ない。
- リピートのお客さんが増えていかない
と悩んでいる美容室は多く存在するのではないでしょうか。実際に美容室を開業したものの、お客様が集まらず閉店するなんてざらにある話です。
美容室の【平均閉店年数】が悲惨なことに。廃業しない為に必要な○○とは
いくら技術に自信があっても、お客さんは来店しません、美容室の経営を成功させるためには
集客→教育→販売
の流れがうまく出来ている必要があります。
そこで今回は美容室に重要な要素であり、『美容師などの技術に自身がある職人さんが、特に陥りやすい集客での失敗』をしないための、『売れるホームページ』に必要なことを紹介していきます。
この記事の目次
美容室にもホームページが必要な理由
- お客さんがいっぱい来すぎて困ってる。
- 常に予約が取れない状況だ。
- 利益がたくさん出るので広告費を山のようにかけれる。
という経営者の方は、ホームページの意味・必要性はあまりないでしょう。
しかし、ほとんどの方が集客に悩みを抱えていたり、ホットペッパービューティーの広告費を抑えたかったりしています。そんな方のためにホームページの必要性をお伝えしていきます。
理由は大きく分けて以下の2つです。
- ホームページから集客できるから
- クーポンサイトだけではいろいろ伝わりにくいから
ホームページから集客できるから
ホームページで集客できるわけないじゃん!と思っている方もいるかもしれませんが、今の時代ホームページだけでも十分に集客することは可能です。
実際にホームページを持っている美容室は多数存在するかと思いますが、その役割を十分果たせてない美容室が圧倒的に多いのが現状です。効果的にホームページを利用することで、ホットペッパービューティーよりはるかに広告費を抑えて集客することが出来ます。
「ホットペッパービューティーの掲載をやめたい!」美容室オーナーが教える必要なこと
ホームページを上手く活用していないことは、集客の機会を失っているどころか、無駄な経費をかけていることになります。
クーポンサイトだけではいろいろ伝わりにくいから
ホームページって必要?つくる意味あるの?と疑問に思った方は、きっとホットペッパービューティーに掲載しているから、「それ以上は」だと思います。
minimoってどうなの?新規集客力はホットペッパー超え!?
クーポンサイトでは
- サロンの雰囲気が伝わりにくい
- 差別化ポイントが伝わりにくい
- 客層が伝わりにくい
などのデメリットがあります。
ホットペッパービューティーの中では、サイトページのデザイン、掲載出来る写真の数に制限出来る数が決まっていますので自社の魅力を伝えようと思っても、その魅力を十分にユーザーに伝えるのは限界があります。
美容室選びで失敗したくないというお客さんの心理はとても大きな障壁です。人間は心理的に『3つのnot』という障壁を持っています。
- Not read (お客様は100%見ない、読まない)
- Not believe (お客様は100%信じない)
- Not act (お客様は100%行動しない)
という事です。
集客するためには、心理的な不安を払拭することがとても重要であること同時に、ホットペッパービューティーを利用していると、さらにそこから差別化することは難しいことを理解しましょう。
売れるホームページの作り方を順番に解説
売れるホームページを作っていくには、集客だけの施策に目を向けるのではなく、来店していただいてさらに、次の予約までの導線を考えるくらいまで作り混む必要があります。
世の中の美容室のホームページの多くが、『集客』ということにゴールを置きすぎて、美容室にとって一番重要な『顧客獲得』という部分まで考えられて作られていません。
あくまでも集客は「入り口」であり、顧客になるまでの過程を逆算して戦略・戦術を組み立てることが「売れるホームページ」という認識だと思っています。
集客=利益だった価値観を、顧客獲得=利益へ思考をシフトして変えていくことが売れるホームページにするために最も大切なことになります。
そして『顧客獲得』において一番重要な「施術技術や、サービスの価値」の重要性を説明することが出来る能力を持っているのは、普段からお客様に対して接している美容師さんです!
1. 見込み客からのアクセスを集める
ホームページで集客するためには、『見込み客』にアプローチできる記事を書いて、見込み客からのアクセスを集める必要があります。
ポイントは “見込み客からのアクセス” という点です。ただ単純にたくさんのアクセス数を集めればいいということではありません。
仮にたくさんのアクセスが集まったとしても、実際にサロンに足を運んでくれないと、今後リピーターとして顧客になってくれる可能性はありません。
そのため、顧客獲得を目的にホームページを作る際は、”見込み客” が検索しそうなキーワード(設定したターゲットと関連性のあるキーワード)を選んで書いていくことがとても重要になります。
2. 見込み客を教育する(育てる)
ホームページで集客するためには、見込み客を教育する(育てる)といった視点もとても重要になります。これはつまり、見込み客が気づいていない課題・ニーズについて、気づいて貰えるようにしていくということです。
例えば、あなたのサロンの顧客になって欲しいのであれば、
- 素人が自分でカラーをすることがどんなに髪にとって良くないことなのか?
- 毎月トリートメントをしたらどんなメリットがあるのが?
- 具体的にはどんな技術を提供しているのか?
- 他の美容師さんとどのような部分で差別化しているのか
- どんな美容師を選べば失敗しないのか?
などなど、まずは自分が絞ったターゲットに対して、どのような価値を提供できるのかを知ってもらわなければいけません。そのため、お客様のとって”役立つ情報” を与えることこそが “見込み客を育てる” ということになります。
3. 見込み客の信頼を獲得する
物やサービスにお金を払う時って、不安を抱えたままではなかなか行動してくれません。お客様も同様に何かにお金を払うと決めたてもらうには、信頼を獲得することはとても重要になります。
では、どんなホームページが見込み客の信頼を獲得出来るのでしょうか?
逆の立場で考えた時に、「このホームぺージすごいな」「一度訪れてみたいな」という印象になったら、信頼できそうですよね。さらにサロンの雰囲気やとコンセプトがわかったら、親近感も感じると思います。
4. 見込み客をサロンに誘導する
さいごに見込み客をサロンに誘導していくことも重要になります。
とはいっても、実は特別なことをする必要はありません。きちんと見込み客を教育して、信頼を獲得していくと、それだけで効果的に誘導できるので、それ以上の何かをする必要はありません。
ホームページの内容と商品・サービスが見込み客とマッチしている場合であれば、自然に誘導出来るのがホームページです。
ブログ集客で実際にやること
ブログで集客する方法(仕組み)・基本の流れをお伝えしてきましたが、実際やることは、
- ホームページを作成し。記事を書く。(アクセスを集める・教育する・信頼を獲得するための記事)
- SNS(Twitter・Facebook)でシェアする。
です。とてもシンプルですよね。ブログとSNS(Twitter・Facebook)はとても相性がいいので、ブログ集客をはじめる際は、ぜひSNSも一緒にはじめてみてください ^^
売れるホームページの作り方まとめ
今回は美容室の売れるホームページの必要性と、作り方を紹介してきました。
ホームページの必要性理由は
- ホームページから集客できるから
- クーポンサイトだけではいろいろ伝わりにくいから
ホームページの作り方は
- 見込み客からのアクセスを集める
- 見込み客を教育する(育てる)
- 見込み客の信頼を獲得する
- 見込み客をサロンに誘導する
です。
実際に的確に検索エンジン活用すれば、その効果は図りしれないものです。上手く活用すれば、ホットペッパービューティーを使わなくてもあなたのサロンに多くのお客様が来店するでしょう。
ですが、ホームページは作ったから終わり、といったものではありません。むしろ、ホームページは作ってからがスタートです。実際にお客さんはどこからホームページにきているのか?どのページが多く見られているのか?などを分析し、改善をしていく必要があります。