
今回は、一つ前の項でお伝えしたDIVERについて、デモページや例を使ってお伝えしていきます。
まず、当サイトが使っているテンプレートは「Diver」です!
Diverは2017年に販売されてじわじわと人気が高まっているWordpressテーマです。
そして、
何を隠そう今見ていただいているこのサイトのテーマもDiverです。
このサイトも作るの自体は1時間もかからずに作成しました。

なぜDiverを使うのか?
多くのワードプレスの無料テーマは、知識さえあればデザインはある程度作れるものの、そこまでに要する時間や労力が必要だったり、SEO対策が不完全のものが多いのが現状です。
初期設定が簡単にできる
初心者の方ですと、まず初期設定でつまづいてしまう方が多いのが現状です。
私自身も初めてブログを作った時は非常に時間がかかりました。
ひとつひとつの作業を進めては止まる、進めては止まる
という事の繰り返しでコンテンツ作りがなかなか進まない状況が続きました。
Diverはそんな初期設定が非常に簡略化されているので、最初に行わなければならないことは明快です。
Diverオプションの中に設定で必要な項目は全て詰まっています。
サイト作成を行う上で覚える必要のある知識や事前準備をこの設定が終るだけで完了します。
SEO設定やSNS設定、Adsenseなどの広告設定も一括りで設定することが出来ます。
見やすく、綺麗なデザインでホームページ作成
Diverは最近のWordPressのテーマの中でも多くの人に支持を受けています。その大きなな理由として収益性を高めるための機能が充実している点とデザイン性に惹かれて、というものが多いかと思います。
デモサイトを見て頂くとわかると思うのですが、かなりスタイリッシュなデザインですので、とても初心者が作ったようなサイトに見えないようなサイトが、誰でも簡単に作ることが出来ます。
→デモサイトはこちらからご覧いただけます。
SEO対策が万全
デザインが綺麗ということはSEOにも大きな影響を与えます。
直帰率やサイトへの滞在時間をのばすためにはデザイン性は重要なポイントだからです。
デザインがよければサイトへの印象が格段に上がるので、Diverのデザインは十分に初心者が作れないようなデザイン性のテンプレートです。
また、DiverはGoogleのページ表示速度でも、数あるテンプレートの中でもトップの部類に入ります。
これはGoogleのSEO対策においても評価されるポイントとなるので重要なポイントです。
さらに!!
これまでこのコンテンツの中で伝えてきました、SEO対策にまつわる数々の事柄を
ほとんどこのテンプレートで網羅していて
わざわざ自らSEO対策を考えなくても初期の簡単設定だけで十分対策できるので、
初心者の人でも安心してコンテンツ作りに集中出来ます。
また、度重なるGoogleのアップデートに対しても
常に最新のSEOを検証しDiver自体がアップデートしているので、常に最新のSEO対策を行っている状態で利用する事ができます。
充実したサポート体制
サポート体制とはDiverの設定や表示方法でわからないことや聞きたいことがあったりした時に、開発者にメールなどで直接問い合わせをすれることができます。
ここまで対応してくれるサポートもなかなかないので安心して利用することが出来ます。
Diverは期限なしで問い合わせフォームより質問や要望を送ることが出来ます。
非常に優秀なサポートですので、いつも的確で素早い返信がきます。
ここも初心者の方におすすめできるポイントです。
無料アップデートが利用可能
Webは頻繁に仕様の変更やアップデートがありますが、Diverは半永久的に無料でアップデート更新されます。なので常に最新の環境を保つことができ、ほぼ自動で更新は行われますので余計な心配をせずに執筆活動に集中することができます。
実は今まで私が要望をしたことにより機能が追加されたりバグの修正が行われてアップデートしてもらったことが何度かあります。
いち個人の意見を取り入れて常に最新版のDiverにアップデートしてくれるので時間が経つにつれより秀逸なテンプレートに進化してます^^
サイト作成にも使えるDiverのたくさんの魅力
DIVERの魅力は様々な点があげられます。
- デザインが綺麗
- 自由度が高い
- 使い勝手が良い
- SEO対策が初期の頃から十分に施されている
- ホームページ、ブログ作成など、Diverだけで全部OK
- 1回購入すればいくつでもサイトを作れる
- 頻繁な無料アップデートと要望に応えてくれるサポート
- 自由度が高いためオリジナルのコンテンツを作れる
- SEOサイトの構築と同時に収益化を行える。
細かい事まで言えばもちろんもっと沢山ありますが、
Diverは高性能すぎるので、1から10まで魅力を伝えようといくら時間があっても足りませんので
Diverの機能的な部分の確認は公式サイトを見ていただくとして
個人的に「ホームページやブログ等のサイト作成に利用する場合の魅力」を重点的に説明してゆきます。
自由度が高いためオリジナルのコンテンツを作れる
Diverでは非常に見栄えがキレイなHP・ブログを作成することが出来ることをお伝えしました。
作成する上でもDiverはとにかく自分の好きなようなデザインがが簡単に作れます。
今見ているこのブログが正にDiverで作られていますが、
枠を付けたり画像の横に文字を入れたり、様々な装飾があります。
Diver内の入力補助機能というのがあるのですが、これで作成しています。
しかも様々な種類があります。
これが本当に便利です!
この中からでいくつか例に挙げると
例えば以下のようなボタンを簡単に作れたり、


ランキング・比較も簡単に作れます!


こんな感じでDiverであれば自分な好きなレイアウトでサイトを作れます。
またレスポンシブの性能もいいのでスマホやタブレットなどで見てもかなり綺麗に見えます。
有料テンプレートがおすすめな理由
Diverが凄いのはなんとなくわかった!けど、有料はちょっと…というあなた!有料テーマには無料テーマにはないメリットがあるから有料なんです。そのメリットをご紹介します。
・無料テーマに比べてSEO対策が優れていて収益性が高い
・会話機能、ランキング形式、Q&Aなど多彩な表現が可能
私も以前は無料テーマを使っていましたが、有料テーマDiverを購入して一番変わった点は何といっても執筆にしっかり時間をかけることができるようになったことです。
これは収益化を目指す上でとても大切なことです。
特に初心者のうちはここで行き詰まってしまい継続できなくなってしまうこともありますから、デザインやコーディングにかける時間はなるべく短縮化した方が効率的です。これだけでも有料テーマにする価値は十分あります。
Webを攻略しようと思うなら様々な状況に上手く対応しなければいけない
近年、感じているのが「検索ユーザーが段々と賢くなっているという事。」
見ている側のリテラシーが年々上がっていますから、
あまりにも意味のない簡単なサイトでは誰も見てくれないし、そこから集客やコンバージョンには繋がりにくいと感じています。
こういったことを考えると、
見ている側が進化しているなら、
ページを見せている側の私達も進化しないとマズいですよね。
そして、時折ある大きな規約変更。
規約変更があると今までの形式が一気に使いにくくなり、
それをクリアするためには大幅な修正を施したり、
何か新たなものを追加したりとしなければならないという状況に出くわします。
その反面Diverはテーマのアップデートも半永久的にありますので、規約変更も怖くないですし
いくらでも自由にWordPressの機能をフルに活用して弄ることが出来ます。
ですので初心者のみだけではなく、どんどん自分のレベルがあがって上級者になったとしても
いつまでも作り込めるテーマということですね。
Diverについて個人的まとめ
個人的にDiverは「現時点最強のテンプレート」だと思ってます。
使えば使うほど「おお!こんなことも出来るのか!」と気づかされますし、
仕掛けのある記事など作れるサイトやページのバリエーションはアイデア次第です!
ここまでDiverの説明を聞いてDiverの魅力は伝わったでしょうか?
WordPressのテーマは何が一番いいかという事は用途によって変わりますし、
人によって使いやすさだとか求めているデザインも変わりますので、
必ずしも全員Diverを使えばいいとは思っていません。
既にお気に入りのWordpressテーマやサイト作成ツールがあって何も不満がなければ新たに乗り換える必要はないです。
ただし、何らかの不自由さを感じていたり、どうしようか迷っていたりするのであればDiverが超絶オススメ!間違いないです!